酷道425号のすゝめ

これはなに

 昨年(2021年)の11月16日深夜~未明にかけて、日本三大酷道の一つと言われている「国道(酷道)425号」に突撃してきたので、その備忘録です。

 

そもそも

 国道425号とは、三重県尾鷲市から奈良県を通って和歌山県御坊市に至る、総距離194.8kmの一般国道です。以下の画像は、実際に国道425号を通った時のGPSログですが、御覧の通り紀伊半島を真横に横断することができます。

f:id:Copynight:20220210225749j:plain

赤矢印が始点と終点

こちらの画像を見ていただければ、なんとなくは分かると思いますが、紀伊半島の山をぶち抜いた道です。道路状況も悪く死亡事故も多いため、「日本三大酷道」という、誰が言い出したかもわからない不名誉な称号が付けられています。

 

事の発端

 Twitterを見ていると、国道425号が全線通行可能になったという情報が流れてきたのが事の発端です。そもそも国道425号は総距離198kmとそれなりに長いのですが、災害などで至る所が通行止めになっており、全線通行できるようになったのは数年ぶりです。今行かなかったら、またすぐに通行止めになりそうだなと考え、このツイートを見た4日後に参加者を募集したところ、お出かけをすることを好んでいる3人が集まったので、スバルの軽自動車R2(5MT)に4人を乗せて乗せて突撃しました。

 

酷道

 さて、そうして国道425号全線突破ドライブが始まったわけですが、和歌山県御坊市をスタートとしました。御坊市に向かう途中で某マップを確認したところ、国道425号の一部に通行止め表示を発見しました。

f:id:Copynight:20220210225740j:plain

下北山村付近

実際にここまで行って本当に通行止めだったら、当初の目的が果たせなくなり、かなり虚無です。議論の末、この表記は誤りであろうという希望的観測に達し、突撃を決行することにしました。起点にたどり着いたのは午前1時ぐらいだった気がします。

国道425号に入って最初の3、40分ぐらいは普通の道でしたが、突然道が悪くなり、警告看板が増えました。こういう看板を見ると興奮が止まりませんね。

f:id:Copynight:20220210225742j:plain

ホラー映画に出てきそうな看板

以下の写真は酷道425号で最も酷道であるとされる龍神-十津川間の道路です。このようにガードレールもなく落ちたら死にそうな道がたくさんあり、かなり恐怖(興奮)を覚えたので、慎重に運転しました。

f:id:Copynight:20220210225737j:plain

f:id:Copynight:20220210225734j:plainf:id:Copynight:20220210225721j:plain

道中に明らかに異常なひしゃげ方をしたガードレールが何個かありました。生きてるか心配ですね。

結局のところ、通行止め区間は誤情報で、実際にはちゃんと全線通れるようになってました。

f:id:Copynight:20220210225728j:plain

そんなこんなで国道425号に突入して5時間弱、生きて全線走破を達成しました。三重県尾鷲市に着いた頃には良い朝になっていました。

f:id:Copynight:20220210225724j:plain

結論

酷道が好きな人にはオススメ

・小さい車で行くのがオススメ

・睡眠時間をしっかりとっていくのがオススメ

・昼に行って龍神温泉十津川温泉に入るのがオススメ

・そもそもオススメしない。

 

後日談

 この時の国道425号走破が思ったよりも楽しくていい記憶だったので、1か月後に再び突撃しましたが、開始15分ぐらいで左前輪のタイヤがパンクし、撤退を余儀なくされました。この時の事後処理が本当に大変だったので、もう行きたくないです。

f:id:Copynight:20220210232440j:plain

左前輪がパンクし、スペアタイヤを履いたR2

 

【寮祭企画】エクストリーム帰寮のすゝめ

これはなに

 これは、エクストリーム帰寮2021 Advent Calendar 2021の5日目の寄稿です。京都大学熊野寮の1年に1回の祭典、熊野寮祭の(狂った)企画である「エクストリーム帰寮」に参加したため、その備忘録を記します。

twitter.com

 

そもそも

 エクストリーム帰寮とは何か、ということですが、

熊野寮発で車で知らない場所に連れていかれる

・降ろされた地点から歩いて熊野寮まで帰ってくる

・地図やマップアプリの利用・財布の所持・ヒッチハイクなどは原則禁止

というシンプルな企画です。降ろされる距離としては、熊野寮から5km~250kmの範囲で様々で、中央値は30kmらしいです。30kmといっても歩くと8時間以上はかかることが予想されるので、非常に過酷な企画です。

 この企画には参加者を車に乗せて知らない土地に降ろすという「ドライバー」と、降ろされて歩いて帰ってくる「参加者」の二通りの参加方法があります。私はドライバーをした後に参加者として歩いて帰ってきたので、両方の立場を1日で経験したおそらく唯一の存在として分析を述べようと思います。

 

参加時のコンディション

 実のところ、参加者になるかどうかは直前までかなり悩んでいて、参加申し込みをしたのは車で輸送される1時間前とかでした。何故かというと、寮祭初日である26日は日付が変わった瞬間に私の企画した「1日1回大文字火床」という企画のために大文字山に3回登り、終了後ほとんど寝ずに時計台コンパやその他の寮祭企画に参加したため、睡眠時間がほとんど確保できていなかったこと、もう一つはエクストリーム帰寮の次の日に国家試験の受験が入っていたためです。

 睡眠時間の方は、ドライバーをやる直前に1時間の睡眠、参加者として輸送される車の中で2時間程度の睡眠を確保することで解決しました。国家試験の方は、歩きながら勉強すればよいと気付いたので参考書を持参しました。

 

ドライバーとして

 タイムズカーシェアでノアを借りて、2グループ計6人を輸送しました。1グループ目(1人)の方は30km、2グループ目(5人)の方々は35kmと聞いていたので、かねがね行きたいと思っていた茨木台ニュータウンの方面に降ろすことにしました。

 

〇1グループ目

1グループ目の方を降ろしたのは京都先端科学大学の亀岡キャンパスです。距離的にはそこまで間違っていないと思います。ちなみになんで車の最短経路で表示しているかというと、歩行の最短経路は35kmを超えていたためです笑。

f:id:Copynight:20211205174817p:plain

京都先端科学大学

 

〇2グループ目

2グループ目の方を降ろしたのは茨木台ニュータウンです。距離的にはそこまで間違っていないと思います、と思っていましたが、最短経路を歩いても+2kmぐらい多いです。参加者をやったら分かると思うのですが、このレベルの距離で+2kmというのはかなりきついです。降ろした人たちに後ろから刺されないか心配です。

f:id:Copynight:20211205175122p:plain

茨木台ニュータウン

 

〇総括

正直かなり難しい場所に降ろした気がします。何故かというと、

・車が来た方向・帰る方向が全く手がかりにならない

・道が無数にあるが、京都に抜けることができる道はほとんどない

ためです。降ろした人たちが無事に帰ってこれるかTwitterで不安になりながら(ワクワクしながら)見ていましたが、結局1グループ目の方は17時間ほど歩いて大阪でリタイア(?)、2グループ目の方々は2人リタイアしたものの、18時間ほど歩いて3人が帰寮成功していました。正直かなりすごいと思います。

 

 ちなみに茨木台ニュータウンは以下のような場所でした。かなりの山の中にあり、なんでこんな場所にニュータウンを作ったのかは謎でしたが、面白かったので良かったです。

f:id:Copynight:20211205180334j:plain

茨木台ニュータウン

f:id:Copynight:20211205180337j:plain

降ろした公園。怖い

 

参加者として

 2グループ6名の参加者を降ろし、車で帰寮した時には3時を回っていました。歩行者としての参加を決めたのはこのタイミングです。まずは支度をしました。

 持って行ったものは水2L、ピクミン、食料のりんご、国家試験の参考書と受験票、筆記用具、マスク、寝袋です。受験票と寝袋、筆記用具を持って行ったのは、国家試験の会場である大津で野宿し、受験したのちに帰寮しようという計画を当初立てていたためです。距離も試験前日の夜までに大津に着くことができるように大津+40kmでお願いしました。

f:id:Copynight:20211205180611j:plain

試験の参考書、食料のりんご、寝袋、ピクミンなど

 次に、エネルギー補給を行いました。これには寮祭企画「目覚まし亭」(ツイートでは名前を間違えてます。すいません)さんのラーメンを午前4時に頂きました。とても罪の味がしました。

 

そして午前5時ごろに輸送されました。どこに連れていかれるか分かったら面白くないというのと、かなり睡眠不足だったので車内ではずっと寝ていました。

 

 目が覚めると、降ろされる場所に着いていました。場所はすぐに分かりました。というのも、この場所は京都から石川県に帰省する際に毎回通るためです。なので、ルート策定の必要はありませんでしたが、よく知ってる場所なだけに絶望も大きかったです。

 目的地に着いて一番想定外だったのは雨が降っていたことです。これでは参考書がびしょ濡れになってしまうために勉強ができません。また、野宿もかなり厳しい条件となってしまいます。結局寝袋と参考書は使わなかったため、かなり荷重として負担になりました。

 

 ここから先はビワイチに沿う道を歩きましたが、私は自転車でビワイチをしたことがあるため残りの距離がおおよそ予測がついてしまい、かなり地獄でした。加えて雨によって体と荷物がつねにびしょ濡れの状態、体力は奪われるばかりです。雨の日エクストリーム帰寮は参加すべきではないです。そもそもエクストリーム帰寮に参加すること自体あまりお勧めできないのですが。

↑とても賢い。

 

 結局のところ、雨はずっと止まなかったので、野宿して試験を受けるのは諦めて熊野寮まで帰寮することにしました。といっても、雨の中を50㎞以上歩いただけなので、特に書くような内容もないのですが、食料を持っていくのは本当に大事です。大津のあたりでラ・ムーのパンを届けていただいたのですが、あれがなければ死んでました。あとはひたすら暇だったので、他の参加者の実況や、異常な速度で成長を続けるピクミンや、同日に1日で27回大文字に登ってる人のツイートなどを見ながら頑張っていました。

 

 そんなこんなで歩き終わった時には日付は回っていました。

 

〇総括

・雨の日にエクストリーム帰寮には参加すべきではない

・エクストリーム帰寮には参加すべきではない

・ドライバーで降ろしてきた人のTwitter実況を見るのは楽しい

ピクミンかわいい

 

全体の総括

 私は、エクストリーム帰寮にはドライバーと参加者の両方で参加すべきだと思います。何故なら、

・ドライバーをすることで、自分が降ろした参加者の実況を見ながら帰寮を頑張ることができる

・参加者を拉致する罪悪感が減る

・エクストリーム帰寮の予算でドライブできる

・ドライバーとして参加者を降ろすんだから、自分も頑張るべきである

といった理由です。皆さんも来年はドライバーと参加者の両方をやりましょう。私はもうやりませんが。

 

翌日譚

 帰ってきて3時間だけ寝て起きて勉強し、大津まで試験を受けに行きました。受かってる可能性はかなり高いと思います。ご飯を恵んでくれたりその他助けていただいた方々、運営やドライバー、参加者の皆様、お疲れ様でした。

【寮祭企画】1日1回大文字火床のすゝめ

これはなに

 京都大学熊野寮の1年に1回の祭典、熊野寮祭の常設企画として設置した寮祭企画「1日1回大文字火床」のルールを説明します。公式Twitterアカウントは以下になります。

twitter.com

 

そもそも

 この企画の目的は何か、ということですが、生活が崩壊しがちな寮祭期間に毎日登山をすることで健康になろう!ということです。登った回数や速さに応じてランキングを作成し、優勝者にはなんと企画者が焼き肉をご馳走します🥩

 

ルール

1.期間

熊野寮祭の開催期間である11/26~12/5までの10日間。

 

2.参加資格について
寮祭が終わるまでの間に上記の企画公式アカウントとFFになっていること。

 

3.大文字火床の登り方
このブログを読んでください。なお、大文字登山中に怪我をしても企画者は一切責任を取れません。

copynight.hatenablog.com

 

4.登った回数部門
大文字火床まで登り、火床からの風景の写真と時間がわかるスクリーンショットと共に #1日1回大文字火床 のタグを付けてツイートしてください。1日というのは、0:00〜24:00までです。1日3回までは登った回数にカウントします。2回目以降のツイートにはそれと分かるように2回目、3回目と書き、下山の証明として自販機の写真を撮影時間が分かるように加えてください。以下に例を示します。特別ルールとして、期間中の好きな1日だけ1日無限大文字火床デーを認めます。1日無限大文字火床デーに設定した日は0:00〜24:00までの間、何回登っても登った回数にカウントします。1日無限大文字火床デーに設定したい日には #1日無限大文字火床デー のタグを付け加えてツイートしてください。

 

5.RTA部門
自販機→火床→自販機のタイムを測ってください。自販機には必ずタッチしてください。火床の到達は、階段を登り切った地点で認めます。登ってから下りるまで、休憩時間も含めてストップウォッチを停止してはいけません。タイムを #1日1回大文字火床RTAハッシュタグを付けてツイートしてください。なお、ストップウォッチの示す時間と写真から読み取れる登山時間が2,3分以上ずれないように注意してください。RTA中は急いでいると思うので、写真だけ撮っておいてツイートは下山してからで問題ありません。以下がツイートの例です。

 

6.勝敗
毎日、各部門のランキングを発表します。寮祭終了時点で登った回数部門・RTA部門のそれぞれの優勝者にさとのや昼ランチを、両方の部門で優勝した方にはさとのやエビスコースを企画者の金でプレゼント!🥩

 

7.その他
上記のルールはあくまで大文字登山に競技性を持たせたもので、大文字に登ること自体に価値はあります。寮祭期間中に50人以上が登山することを目標年しているので、ぜひ1度だけでもいいので登ってみてください。毎日登った累計人数を発表します。質問などは公式ツイッターアカウントの質問箱にお願いします。

Q&A

Q.ツイートの時間は見られますか?

A.ツイートの時間を見ることはありませんので、暇なときにしていただいて大丈夫です。登った回数部門のカウントには、ツイートに添付されている写真の時間を用います。

 

Q.火床や自販機の写真を撮り忘れた場合はカウントされませんか?

A.火床の写真はかなり大事なので、撮り忘れた場合はカウントから除外します。気を付けてください。自販機の写真を撮り忘れることは想定されるので、カウントに含める方向で検討しようと思っています。

 

Q.1日無限大文字火床は何回までカウントされますか?

A.何回でもカウントします。ちなみに自販機から大文字火床までの標高差は230m程度なので、38回登れば実質エベレストを上ったのと同じぐらい登ったことになります。なので、おすすめは1日で38回以上登ることです。

第一種放射線取扱主任者試験のすゝめ

これはなに

 この度、令和3年度の第一種放射線取扱主任者試験に合格しました。要望があったのでその備忘録的なものを残しておこうと思います。

 

そもそも

 放射線取扱主任者試験とはどういうものか、についてお話します。

 まず、「放射線取扱主任者」という国家資格があり、これは日本の「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」に基づいています。日本では、放射性同位体放射線発生装置を使ったり売ったり貸したりする時は、事業所ごとに最低一人、この資格を持った人が必要です。簡単に言うと、放射線は危ないので専門家が管理してね、ということです。放射線取扱主任者には第一種から第三種の三種類あり、第一種が最上位の資格で、なんでもできます。当然資格を取得するのも最も難しいです。第二種、第三種はできることが制限されています。

 さて、どうすれば放射線取扱主任者の資格を得られるかというと、第一種と第二種は一年に一回原子力安全技術センターが実施する「放射線取扱主任者試験」に合格し、その後に講習を受講して修了試験に合格しなければなりません。第三種は講習と修了試験のみとなります。今回、私は試験に合格しただけで講習は受講しないので、放射線取扱主任者の資格は有していません。そして、当面の間、講習を受講する予定はありません。何故かというと、第一種の講習の費用は最低17万円かかるからです。

 

 じゃあなんで試験受けたの?と聞かれることがありますが、

放射線取扱主任者試験に合格していれば、講習はいつ受けてもよいから

京都大学工学研究科原子核工学専攻の院試の専門科目が一部免除になるから

・国家試験を受験することに興奮する体質だから

というのが主な理由です。院試の勉強に当てないといけない時間を減らせるのは非常に魅力ですね。ちなみに放射線取扱主任者の資格を取るとX線作業主任者」γ線等価写真撮影作業主任者」という二つの資格がくっついてきます。お得ですね(?)

 

本題

 この試験は大学生の夏休み中である8月にあります。当然、万全の準備をして試験に臨む予定だったのですが、試験一週間前の間に山に登ったり2泊3日で丹後に行ったりなどの予定が入っていたため、参考書を本格的に読み始めたのは試験本番の2日前になってしまいました。ネットで見てる感じ、皆さん300~400時間ぐらい勉強してましたし、周りの合格者も遅くとも試験1週間以上前から勉強を始めていたので、受かりたい人はそれぐらいした方がいいと思います。受験会場は「大阪」なのに受験会場地は「神戸大学」で遠かったのでホテルを取りました。試験当日の朝ギリギリまでのんびりできる(私は朝食サービスを無視して必死で勉強していましたが)のでホテルは取った方が良いです。

 

 初めに買った参考書を紹介します。まずは放射線概論です。

store.shopping.yahoo.co.jp

 超定番と言われる参考書です。これを本当にちゃんと一周すれば十分合格できると思いますが、900ページ以上あり、膨大な時間がかかります。また、要点がまとまっておらず分かりにくい(原子核工学専攻の某先生のお言葉)という話もあります。私はヤフオクで1000円ほどで落札しましたが、到底読んでいる時間はないと考え、1回しか開きませんでした。

 次に「放射線取扱の基礎」です。

www.kinokuniya.co.jp

 これを買ってなかったら2日で合格は絶対にできなかったです。各科目が100ページちょいにまとまっており、全部で500ページ程度です。要点が非常に分かりやすくまとまっており、これに書いてあることが理解できれば合格できる力は十分あると思います。

 

 さて、第一種放射線取扱主任者試験の試験科目は物理・化学・生物・実務・法令です。得意か苦手かで勉強しないといけない時間をかなり分けないといけないと思いますが、私は物理を一番勉強しました。物理は一般的に想像される物理の内容とは微妙に異なるため早めの勉強をお勧めします。化学は高校化学が理解できていればそこまで勉強する必要はないと思いますが、私は高校化学が苦手だったので苦労しました。生物は暗記ゲーで、実務は総まとめみたいなものです。法令に関しては、私はいろいろな国家試験を受けていて慣れているので参考書を1周しただけで合格点は取れましたが、慣れていない人はしっかり対策した方が良いと思います。結構な量があります。

 この試験を受ける上でかなり重要なのが、放射性同位体の種類・半減期放射線の種類とエネルギーを覚えることです。この動画に載っている核種をすべて覚えれば問題ないでしょう。化学・生物・実務で結構聞かれるので、絶対に覚えた方がいいです。試験2日目の朝に友人にこの動画を教えてもらったおかげで合格できたといっても間違いではないです。結構な量があるので地道に覚えるのが良いでしょう。

www.youtube.com

 

 私は時間がなくて「放射線取扱の基礎」は1周しかする暇がなく、過去問も解く余裕がほとんどなかったので危ない合格となりましたが、上の動画の放射性核種をしっかり覚えつつ、「放射線取扱の基礎」をしっかり理解しながら2周ほどして、過去問を3年分以上解けばかなり余裕がある状態で合格できると思います。全ての国家試験に言えることですが、過去問は絶対に解いた方が良いです。私は過去問を解く暇を作ることができなかったのをかなり後悔しました。

 

 さて、放射線取扱主任者試験で一番大切なことは「諦めない」ことだと思います。試験は2日に及び、5科目もあるのでかなり疲労がたまり、帰りたいという感情がモクモクと湧いてきます。令和3年度は1日目最後の物理の問題が変化球で、帰りの電車は受験生たちがお通夜ムードでした。次の日の受験生も確実に減っていました。正直私も落ちたと思ったのでかなり帰ろうか悩みましたが、結果的に物理は7割超えてましたし、足切りの5割切りというのはハードルとしてはそこまで高くないというふうに感じます。試験会場まで行ったら、落ちたと思ってもとりあえず全ての試験を頑張りましょう!

 

合格発表について

合格発表まではめちゃくちゃ長いです。マークシート試験なのに試験終了から2か月ほどあります。また、合格発表の明確な日程が知らされないため、かなり焦らされます。過去の合格発表日を見てる感じ、10月22以降の最初の月曜日が合格発表となっていますし、今年もそうでした。合格発表は官報(日本が出している機関紙)に受験番号と名前が載ります。合格発表としてはかなり珍しい形式なので面白かったです。その3日後ぐらいに合格証が届きます。

 

最後に

 受験会場が神戸大学だった場合、近くに南京町があるので夜は美味しい中華料理を食べるとよいです。

f:id:Copynight:20211108165418j:plain

 

大文字山登山のすゝめ

これはなに

 皆さんは、五山送り火をご存じでしょうか?毎年のお盆に京都で開催されている五山送り火、その中でも特に有名なのが大文字焼きです。昨年と今年はソーシャルディスタンス大文字焼きが話題となり、テレビやSNSで一度は見たことがある方も多いのではないのかと思います。詳しいことは以下のサイトをご覧ください。

 

ja.kyoto.travel

 

 さて、そんな大文字焼きですが、如意ヶ嶽という山の標高330m程度のところにある大文字の火床で行われており、大文字焼きの当日以外はいつでも行くことができます。綺麗な夕焼けや夜景、運がいいときは鹿がいたりなど、どの時間に登っても楽しめます。

 しかし、気軽に登れるとはいえ、山であることに変わりはありません。登山口や登山道は制覇しきれない程度にはありますし、遭難の可能性もあります。初めての時は登ったことがある人に連れて行ってもらうのが良いでしょう。とはいえ、そんな都合よく周りにいるとも限らないと思うので、大文字火床まで20回以上は登ったことがある私が、定番の登り方を軽く紹介できればなと思い、この記事を書いています。

 夜の大文字山に登りたい方は以下より↓

copynight.hatenablog.com

 

本題

  というわけで、さっそく始めます。出発は以下の地点とします。コースは無限にあるのですが、今回は一番定番のコースです。

 

goo.gl

 

 持ち物ですが、靴は普通の靴で大丈夫です。飲料は500mlが1本あればおそらく十分です。自転車を止める場所はあるので、出発地点までは自転車で行って大丈夫です。時間ですが、最低2、3時間程度は見積もっておくことをお勧めします。実際の山道は登り40分、下り20分程度です。

 

登山口まで

 出発地点の交差点から銀閣寺の道まで東に進んでください。哲学の道に沿う形になります。しばらく歩くと交差点があり、そのすぐ後ろにトイレがあります。これ以降トイレはないので、ここで行っておきましょう。

f:id:Copynight:20211010152649j:plain

交差点。車両通行止めの看板が目印。

 

f:id:Copynight:20211010152235j:plain

交差点の左手前にある最終トイレ

 

 次に、上の交差点の写真に書いてある赤矢印の道に入ってください。まあまあな上り坂があり、奥に銀閣が見えます。ウォーミングアップだと思って頑張りましょう。

 さて、坂を上りきると銀閣寺の入り口があります。今回の目的はここではないので、スルーです。この道を左に進んでください。

f:id:Copynight:20211010153034j:plain

ここに入ると銀閣寺があります

 

 道を進んでいくと、自転車置き場があります。ここに自転車が1台も置いていないのは見たことがないので、多分分かると思います。自転車できた人はここに置きましょう。

f:id:Copynight:20211010153311j:plain

自転車置き場。撤去はされません(笑)

 

 少し進むと分岐があります。右に行ってください。

f:id:Copynight:20211010153513j:plain

 

 すぐに自販機が見えてきます。ここが最後の飲料入手スポットなので、飲料を持っていない人はこの自販機で買いましょう。ここが登山口です(と勝手に思っている)。

f:id:Copynight:20211010153613j:plain

ここから登山道です。頑張りましょう。

 

登山口から火床まで

 10分程度川沿いに歩くと、右手に橋があるので渡ってください。暗いと気付きにくいので気を付けてください。この橋を見逃して直進すると、行き止まりになっています。この先から本格的な山道になるので、気を付けてください。

f:id:Copynight:20211010160608j:plain

 

 5分程度歩くと少し開けた空間に出ます。直進してください。ここから次の休憩スポットまでは若干長いので休憩してもいいかもしれません。

f:id:Copynight:20211010161109j:plain

 

 15分程度歩くと、かなり広い空間に出ます。看板が立っているのですぐに分かると思います。以下の写真の赤矢印のように左に抜けてください。

f:id:Copynight:20211010161324j:plain

間違えたことがあるので気を付けて

f:id:Copynight:20211010161853j:plain

進行方向の右側に千人塚が見えるはずです

 

 5分程度歩くと、地獄の階段があります。ここを登れば終わりなので頑張りましょう。火床からの景色のネタバレになるので、着くまでは右を向かないことをお勧めします。

f:id:Copynight:20211010161703j:plain

天国への階段(地獄)

f:id:Copynight:20211010162234j:plain

あと少し!

 

 階段を上りきると火床に出ます。初めて上った時の感動はかなり大きいです。昼間でも、写真で見るよりかなり圧巻の景色です。

f:id:Copynight:20211010162322j:plain

火床からの景色

 

 下山は元来た道を辿ればいいですが、登りと違って分岐がないので間違えることはないと思います。疲れていると思うので、気を付けて下山してください。

Mランド益〇校のすゝめ

これは何

 これは、Kumano dorm. #2 Advent Calendar 2020の5日目の寄稿です。12/31の昼頃、いつものようにお布団でTwitterに時間を費やしていたところ、何故か熊野寮アドベントカレンダーの12/5の枠が空いているらしい、というツイートが流れてきました。今年もあと半日もないというのにおかしな話ですが、枠があるなら一筆したためようかと思い、10分前に会員登録したはてなブログを前に、布団にくるまってます。

 

本題

 Twitterで「#免許合宿記録」で調べてください。それ見れば大体わかります。

 

 

 

 で終わってもいいのですが、上記のタグではMランド益〇校の異様さしか見て取れないので、詳しくことを書いてイメージの上方修正を図りたいと思います。

 事の発端は2019年の11月下旬、私は春休み中の免許合宿の申し込みをするため、生協に向かいました。合宿免許の経験がある方はお気づきでしょうが、春休みの申し込みをするにはかなり遅い時期です。しかし当時の私は何の下調べもせず「まあ生協に行けばなんとかなるでしょ」という軽い気持ちで生協に向かいました。

 

 さて、最初のトラブルはここで起きました。何かというと、日程について何も考えてなかったということです。個人的な話ですが、3/15まで長野にいる予定で(これは例の病のせいで消えたのですが)行けるのはその翌日からしかないということです。そして4/1は誕生日。誕生日に教習所にいるというのは絶対に避けたい。ということで3/16から3/31以外の日程が取れない、ということに生協で気づきました。申し込む時期の遅さもあり、空いている教習所は高額な場所ばかり。その中で一か所、異様な安さの教習所がありました。そう、Mランド益〇校です。

mland-masuda.jp

 

 実はこの場所、何やらやばい場所(宗教施設?)だという情報をサークルの先輩から得ていました。一生に一回しか行かない免許合宿、せっかくなので面白い場所にしようと思い、実際は費用の安さが理由の9割ぐらいですが、Mランド益〇校に行くことに決めました。一緒に行く人がいたのですが、Mランド益〇校がどういう場所かは伝えませんでした(笑)。余談ですがMランド益〇校が空いていたのは偶然、ということはなく普通に人気がないだけだと思います。多分今でも間に合う。

 

合宿免許開始

 さて、手続きは一人が突然参加をやめたこと以外つつがなく終わり、前日になりました。Mランド益〇校は島根県にあるのですが、何故か集合場所に広島駅を指定され、困惑しながら18切符で広島駅に向かいました。

 当日は広島駅からバスでMランド益〇校へと連行されました。道中は電波の通らない雪道でかなり恐怖を感じました。気分は刑務所に護送される無期懲役の犯罪者。再び日を見ることができるか不安でした。

 

 さて、現地に着くと大部屋に案内され、パンフレットなどを渡されました。これに関しても言いたいことはあるのですが、上記のハッシュタグで写真とお気持ちをツイートしてるので勝手に見てください。ここではこれだけ取り上げます。

 

そう、これ抜きにMランド益〇校を語ることはできない。ダラーです。Mランド益〇校は国家を自称しているので当然独自通貨が存在します。効果測定を受けるのにも必要、まさに生命線です。国外なので日本円は使えません。

 その後、注意事項などを説明されました。行ってから知ったんですけど、免許合宿って結構厳しいですね。一回でも絶起したら卒業が伸びるのには驚きました。世の中にそんなに社会適合者がいるとは思えないですが、皆さんよく最短で卒業できるものです。

 

Mランド益〇校での生活

 さて、こうしてMランド益〇校での生活が始まったわけですが、学科教習は世界一睡眠に適した時間だとか、MT車の運転難しすぎだとか、そういう話は誰も求めてないと思うので宿舎などの話をしようと思います。

 宿舎ですが、熊野寮の6人部屋を1000……0倍ぐらい綺麗にした感じです。完全なプライベートスペースは存在しません。あと、隣の部屋との壁があり得ないぐらい薄いです。私の部屋は民度が高かったですが、隣の部屋は消灯時間が過ぎても「○○ちゃんがかわいい」だとか「修了検定落ちた」だとかを非常に大きい声で話していたので、かなりストレスフルでした。合宿中のストレスの99%は奴らです。

 門限は10時で大体11時ぐらいに風呂の電気が消えてました。私は風呂の電気が消えてから暗闇の中で入っていました。普通にダメでしたね。

 あと1日1回瞑想タイムがありました。暇だった時は瞑想してたのですが悟りは開けまませんでした。

 

 教習自体は普通でしかなく、特に書くこともないです。一回でもぶっちしたら誕生日にMランド益〇校という最悪の事態が確定するので死ぬ気で受けてました。

 

 さて、では空いた時間は何をしていたかというと、場内の散策をしていました。Mランド益〇校では異常な内容の看板が至る所に設置してあり、それらを探すのが日々の楽しみでした。下に4枚だけ置いておきますがもっと見たければ上記ハッシュタグ(以下略)

逆にMランド益〇校の宗教施設要素はそれぐらいしかないです。期待して損しました。

 

修了検定卒業検定について

 これには様々な逸話があります。一緒に行った友人は卒業検定で「君が今回の卒検で事故らなかったのは運が良かったからだ」みたいなことを言われたらしいですが、受かってました。受からせるな。また、寮で「修検でシートベルトを着けるのを忘れ、そのまま付けないで検定が終わったが受かった」という話も聞きました。受からせるな。

 最短で卒業したければMランド益〇校おすすめです。

 

Mランド益〇校卒業式

 特に問題もなくすべての課程を終え、卒業式を迎えました。

 卒業式で私が楽しみにしていたこと、それはMランド益〇校の校歌「ソウルメイト」を歌うことです。これ↓

この異様な歌詞の曲を歌うのを楽しみにし、教習を頑張ってきたと言っても過言ではない。それではどんな曲だったかというと、

 

 …………歌いませんでした。平凡な卒業式です。

 私のMランド益〇校の後輩、女児大学生(総人2回)さんは歌えるらしいので、気になる方は彼女に聞いてください。

 

総括

 Mランド益〇校はやばい場所という話をよく聞きますが、実際は特にやばくないです。これを言うと「お前洗脳されてるだろw」と言われるのですが(失礼な)、私の周りに割といるMランド益〇校OBOGも共通意見です。教習費もかなり安いので我こそは、という方は是非行ってみてください。でも1人で行くのはメンタル的にお勧めしません。

 

追記

 #GoTo免許合宿を許すな